キャットフードのローテーション方法は?頻度と期間は?
※本ページはプロモーションを含みます

キャットフードのローテーションは猫の健康維持にとって問題ないのでしょうか。結論から言うと飼い主の考え方や猫ちゃんが必要な栄養成分の量や体質によって変わってきます。ドライフードは袋に成分内容が書いてあるので比較しやすいですが、手作り食は栄養バランスをしっかり管理する必要があります。そこで今回は、餌をローテーションする時の注意点や頻度と期間を紹介します。

キャットフードのローテーション方法

キャットフードをローテーションする方法を紹介していきます。猫は頻繁に餌を切り替えると全く食べなくなったり、食いつきが悪くなったりするリスクがあります。キャットフードをローテーションする飼い主さんも多いですが、違うご飯を食べると胃腸に負荷がかかりやすくなるので下痢になりやすい体質の猫ちゃんだったらキャットフードのローテーションは注意が必要です。これを事前に理解しましょう。

キャットフードをローテーションする時は徐々に切り替えていく

キャットフードをローテーションする時は徐々に切り替えていく必要があります。専門家が語る新しいキャットフードへの切り替え方と極意という記事で紹介していますが、キャットフードを変える時は一気に餌を全部変えると下痢や全く食べないといったようなことが起きやすくなります。毎日新しいキャットフードの量を10%ずつ増やして、10日後に完全に新しいキャットフードに切り替えるのがベストです。1ヶ月程度の短期間で餌をローテーションさせると栄養バランスが乱れやすくなるので、「何のためにキャットフードをローテーションさせるのかを理解しましょう」、必ずしも餌を定期的に変える必要がないかも知れません。少なくとも3ヶ月は同じ餌を食べさせ続けるのが理想と言えます。

  筆者の愛猫のさくは、モンプチを少しまぶしてあげると美味しくドライフードを食べてくれます。食いつきが悪いから餌を定期的にローテーションさせるのは、あまりおすすめできないのでトッピングなどでカバーしてみてはいかがでしょうか。

キャットフードのローテーション方法でよくある口コミQ&A

キャットフードをローテーションする時に気になるポイントをQ&A形式で紹介していきます。

キャットフードをローテーションする時は栄養成分に注意?

キャットフードをローテーションする時は栄養成分に注意しましょう。今まで高タンパク質で低脂肪のキャットフードを食べていたのに、低タンパク質高カロリーの食事に変えたら肥満や下部尿路リスクを高めることにつながってしまいます。餌を切り替える時は給餌量をしっかり確認の上、避妊・去勢などで体重コントロールをする目的でない限り、同じぐらいの栄養成分を確保できるキャットフードで切り替えた方が無難と言えます。

猫のアレルギーリスクは高まる?

色々なキャットフードを食べさせるとアレルギーを引き起こすリスクがあります。普段から食べ慣れているキャットフードで異常が起きたらすぐに分かりますが、定期的にキャットフードを変えていると食物アレルギーを発症させるリスクを結果的に高めることにつながるので注意しましょう。

猫の体調にあわせて自己配合するのは問題ない?

人間と同じように猫も時間が経過すれば体重、年齢が変わります。それに伴い、必要な栄養素の量や嗜好は若干変化する猫もいます。いくつものキャットフードを自己配合して、混ぜて食べさせるのは栄養成分のコントロールがとても難しくなるのでおすすめできません。手作り食推奨派の飼い主さんも多いですが、多くの飼い主は栄養バランスのコントロールが難しい上に手作り食を作る時間もないのでキャットフードを選択します。キャットフードの目的を再認識しましょう。(猫の食いつきアップで他の餌をまぶす程度だったら問題ありません!)

まとめ

いかがだったでしょうか。キャットフードのローテーション方法について紹介しました。猫ちゃんの体調や年齢にあわせて餌の内容や量を調整すると良いでしょう。ただし、猫は生後6ヶ月の間に食べたご飯を食べられる食事と認識します。ローテーションすると食いつきが悪くなったりする可能性もあるので頻度と期間に注意しましょう!

愛猫の健康を考えた本当に良いキャットフード

原材料、栄養バランス、値段の比較項目を中心に総合的にキャットフード113種類を比較した上でおすすめランキングとして紹介しています。病気やアレルギーに悩む飼い主さんにも推奨できるキャットフードを厳選して紹介しています!

おすすめの記事