フィッシュ4キャットの栄養成分と安全性の口コミ評判を紹介していきます。フィッシュ4キャットは動物病院で配布されている獣医師監修のフリーペーパーであるペピィで定期的に紹介されている健康維持に役立つプレミアムキャットフードです。獣医師監修の雑誌で紹介されているキャットフードだったら間違いなく健康的なキャットフードであると言えますが、念には念を入れて独自調査した結果を紹介していきます。愛猫のためにキャットフードを食べさせる前に成分を確認して他のキャットフードとも比較検討しましょう!
⇒⇒110種類以上のキャットフードの比較一覧表! 価格と主原料と安全性を一覧で確認できます。
⇒⇒110種類以上のキャットフードからおすすめできるドライフードをランキング形式で紹介しています!
フィッシュ4キャットの特徴
フィッシュ4キャットは、京都に拠点を構える株式会社グッドスマイルインターナショナルが日本の総輸入販売元になって販売しているイギリス製のキャットフードです。ドライフードとパウチタイプのウェットフード、猫缶も販売しています。今回は、フィッシュ4キャットのドライフード ファイネストサーモンに特化して紹介していきます!フィッシュ4キャットは、プレミアムキャットフードの特徴である下記のポイントを全て満たしたキャットフードです。
- 新鮮な肉・魚などの動物性食材が中心のキャットフード
- 穀物不使用・無添加無着色のキャットフード
- 鮮魚を使用してオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、アミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富
カナガンキャットフードやピュリナワンと比較するとタンパク質の比率がかなり低く感じますが、猫の健康維持に必要なタンパク質は十分に摂取できます。
フィッシュ4キャットの販売店
フィッシュ4キャットの販売店は、雑誌通販、公式ネット通販、Amazon、楽天市場などで購入可能となっています。日常的にAmazonでお買い物をしたり、楽天スーパーポイントを貯めている方は、お得に購入できる上に会員登録や住所情報を登録する手間が省けるので、Amazonや楽天市場を利用すると良いでしょう。400gで1,300円、1.5Kgで4,200円で価格帯はかなり高くなっていますが、公式通販、雑誌、Amazon・楽天市場のどこで購入しても同じ価格帯となっています! まずは、Amazonと楽天市場をチェック!
フィッシュ4キャットの栄養成分
フィッシュ4キャットの栄養成分は下記の通りです。タンパク質の量が少なく感じますが、サーモン主体の原材料になっている点がタンパク質量が肉よりも少なくなっている要因と言えます。オメガ脂肪酸も含んでいて猫の健康維持に適した栄養成分の比率が配合されていると言えます。
粗タンパク質 | 31% |
---|---|
脂質分 | 19%以 |
粗繊維 | 2.2% |
粗灰分 | 8% |
オメガ3脂肪酸 | 1.15% |
オメガ6脂肪酸 | 4.40% |
マグネシウム | 0.10% |
水分 | 10.0%以下 |
カロリー | 381.3Kcal/100g |
フィッシュ4キャットの原材料
フィッシュ4キャットの公式通販で公表されている原材料は下記の通りです。サーモンよりもサーモンミールの方が比率が多いので、タンパク質の吸収率に少し不安を感じます。他社のキャットフードと比べると原材料がとても少なく感じます。原材料が少なければアレルギーを引き起こした時に原因解明が簡単になるメリットがありますね。
サーモンミール:33%、サーモン:22%、スイートポテト:17%、キャッサバ:13%、サーモンオイル:8%、フィッシュエキス:2.5%、その他4.5%(サンフラワーオイル、酵母エキス、モルトエキス、ピーファイバー、乾燥藻、ドライクランベリー、ビタミン&ミネラル)
フィッシュ4キャットの口コミ評判
Amazonショッピングを利用している方で口コミ投稿をしている方がいなかったので、公式通販の利用者の声を分析すると、キャットフードを開けた時の魚の香りが猫の食欲をそそる、食欲が落ちている猫でも魚の匂いをかぐとお皿にまっしぐら、健康的な便になった、などの高評価の口コミが多いです。穀類不使用でコーングルテン、大豆、小麦、米、トウモロコシ、卵、ホルモン調整剤、成長促進剤を使用していない点からもポジティブな評価が多いですね。
⇒⇒110種類以上のキャットフードの比較一覧表! 価格と主原料と安全性を一覧で確認できます。
⇒⇒110種類以上のキャットフードからおすすめできるドライフードをランキング形式で紹介しています!
まとめ
いかがだったでしょうか。フィッシュ4キャットの栄養成分や安全性について紹介しました。フィッシュ4キャットは獣医師監修のフリーペーパーで紹介されている通り、品質が良いキャットフードです。ただし、知名度が低く猫に食べさせている飼い主の口コミが少ないので購入する時は小袋サイズから購入して食いつきだけを確認するのもおすすめの手段です。ここで紹介したキャットフードの情報が参考になれば幸いです。